2015年5月8日 金曜日 曇り 19回 229.6km 税引き 34,720円
今日はブログに嘘を書こうかと思ってしまいましたよ。(笑)
出勤をしたら予約配車を頂きました。
22時30分先着の羽田空港国際線様から
ザ・リッツ・カールトン東京様までです。

想像はしていましたけど、もの凄く暇でお客様を探せませんでした。
16時頃、会社から無線が入った。
麹町3丁目から新大橋までのお客様です。
暇だったからありがたいです。
18時頃、同僚と食事することにした。
夕飯だからすぐに仕事を再開するかと思っていたら話込んじゃって2時間の休憩です。(笑)
気がついたら3時間後に羽田空港国際線様へ迎えに行く時間でした。
もし万が一遠くのお客様にご乗車頂いて間に合わないと今後の配車にも影響しますからそこはじっと我慢して空港へ向かった。
羽田空港国際線様に到着して目についたのが
タクシープールへの入構待ちのタクシーが多いことです。
21時頃、この辺りから
タクシープールまでつながっていましたよ。
空港で1時間30分も熟睡しちゃった。(笑)
なんかサボってばかりの記事ですが最後まで読んで下さい。

23時02分に外国のお客様にご乗車頂き
ザ・リッツ・カールトン東京様まで港区だからメーター料金の7,880円と高速代を頂きました。
それからは少し頑張りましたよ。
俺は基本的に渋谷しか知らないのですが、昨晩は渋谷でタクシーが足りない状況が一瞬ありましたよ。
これをタクシー業界では
ゾンビって言うのですがね。
その
ゾンビの恩恵を受けたのが1時54分でした。
道玄坂を下っていたら男女4名様にご乗車頂き王子まででした。
後ろの座席で女性のお客様が真ん中で両脇に男性。
うらやましい光景でしたよ。
俺も20代の頃はこんな風に楽しんでいたよなぁ~。
で、助手席にご乗車の男性の方と楽しい会話をして頂きました。
「運転手さんはタクシー長いのですか?」との会話から始まって
お互い×イチだということに会話が盛り上がったのです。
その間後ろの3名様は熟睡でした。
ご降車頂き普通なら王子駅周辺や池袋駅周辺に寄り道するんでしょうが、俺は山手通りで帰りましたよ。
3時27分に道玄坂からのお客様で動き始めました。
5時56分まで頑張ってみましたよ。
その時点で税込み37,500円です。
金曜日なのに超寂しい数字です。
6時頃、睡魔に襲われてシートを倒した。
1時間で目が覚めてガスを入れに行き営業再開した。
そしたら、とても運転続けられそうもなくなりまたシートを倒した。
もう9時でした。(笑)

グラフにしたらこんな情けない状況です。
タクシー会社には給料の査定に
ハンドル時間を採用しています。
俺が今まで渡り歩いてきた会社の中では隔勤(21時間拘束)で16.5時間の
ハンドル時間がないと手当てカットの会社がありました。
今の会社の手当てカットの基準に含まれているものに1日の走行距離200kmってあります。
それが、他社の
ハンドル時間に相当するものです。
今回の情けない営業でも走行距離が200kmを超えているのでカットの対象にはならないようです。
でも、カットされる前に売上げが問題です。(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-301.html会社の手当てカットの基準に含まれているものに1日の走行距離200km、カットされる前に売上げが問題です。(笑)
|