タクシーブログなのにタクシーのことは一つも書けないでいます。
携帯電話を紛失して電池が無くなってもデータを残す方法ですが、その前に出来る限り電池を保持させたいですよね。
俺が使っているXperia™ Z3の設定にある電源管理で
STAMINAモードにします。
STAMINAモード;特定のアプリケーションで
スリープ時の機能を制限し、電池の消費を抑えるように設定できます。
STAMINAモードの設定に連動して、「残り待ち受け時間(見込み)」に残りの待受時間の目安が表示されます。
スリープ時に不必要なアプリを49個指定して動作を制限しました。

この設定で万が一スマホが紛失になっても時間に余裕があるのではないでしょうか?
上の画像だと88%でスリープ状態の待ち受け時間:2日22時間とあります。
俺は大酒呑みではありませんが、もし何らかで気を失って3日目に目が覚めて携帯の紛失に気が付いても大丈夫ってことになりますよね。(笑)
それで、もし、電池が無くなったら
Android デバイス マネージャーで携帯電話を探すことも
遠隔操作でロックすることも出来ません。
ただ出来ることは契約会社にお願いして回線停止しかないでしょう。
もし他人の手に渡り使われたとしてもスマートフォンロックと回線停止で携帯本体は悪用されることがないので安心だと思いますが、
メモリーカードの内容は見られちゃいますね。
後は
機種変更して同じ番号の携帯電話を作るだけです。
でも、電話帳や写真などが
メモリーカードに入ってるだけだったら
機種変更して同じ番号頂けてもダメでしょう。
残念ですが。
そこでXperia™ Z3の設定にバックアップとリセットってありますので
データのバックアップにチェックを入れます。

そして同期のところでチェック入れます。


電話帳データを見る時はGmailをクリックして連絡先をクリックします。

写真を見る時はGoogle+のホームにマウスを置いてフォトをクリックします。

新しい携帯電話に戻す時は同期させれば勝手に戻ります。
これで携帯電話を紛失してもデータが無くなることないですよね。
くれぐれも、プライベートな写真をGoogle+で共有しないように注意して下さいませ。
以上です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-282.htmlバックアップでデータが無くなることないですよね。 くれぐれも、プライベートな写真をGoogle+で共有しないように注意して下さいませ。
|
ご挨拶のところに貼ってあるクチコミのサイト面白そうですね。
登録してみようか検討中です。
Google+は自分も登録していますけど、イマイチ使いこなせていません。
今は色んなのがありすぎですね・・・
一時期、一生懸命、投稿していたフェースブックも最近はご無沙汰しています(笑)