2015年3月16日 月曜日 雨のち曇り 39回 265.3km 税引き 48,190円
3月度の最後の出番でしたが、今回はある方の
ブログがきっかけで回数をこなせることが出来ました。

14時30分に点呼を受けて出庫した。
16時28分、19時から深夜1時まで空車で入ることが出来ない
一ツ木通りに入ってみた。
豆知識さんよりお借りしました。
初乗りがほとんどだけど、
赤坂通りに出ると必ずご乗車頂けます。
3回ほど繰り返しました。
19時頃から傘が必要になる位の雨になりました。
今まで忘れていたけど、思い出した様になじみの
恵比寿駅東口に付けてみました。
雨のお陰で入ってみると1台もタクシーはいませんでした。
恵比寿駅東口はロータリーに上ってみないと状況がわからないのですが、普段から付けているタクシーはそんなに多くはありません。
時間にもよりますけど雨だと1台もいないことが多いです。
19時59分から21時14分まで
恵比寿駅東口に6回は入りましたよ。
当たり前ですが、ほとんど初乗り料金です。(笑)
お陰様で割り増し時間前に22回と普段の1出番分が出来ました。

22時からは少し単価が良くなりました。
0時になっても雨は止みません。
もう一度
恵比寿駅東口に入ってみました。
0時14分、これは普通に白金台まで。
0時40分、終電を逃したとご乗車頂き綱島駅付近まででした。
3時12分で4万円にとどきませんでしたが、朝に備えて休憩しましたよ。
5時30分から営業再開で朝までに8回ほど出来ましたが、税引き5万円にする為の消費税分が足りませんでした。
今回、人が変わった様に回数が出来た理由は雨だったこともあるんでしょうが、ある方の
ブログがきっかけだったんです。
50歳からのタクシードライバーを書いてあるtaxi50さんの乗務記録21回目で「念願の40回オーバーもクリアしました(^_−)−☆」と嬉しそうな記事を見て、これだ、俺が忘れていたことはこれなんだと思いましたよ。
「回数を稼ぐ為には、稼げる時に一気に稼ぐ⁈」とありまして、「浅草〜上野 3往復、椿山荘〜目白、3往復、池袋〜立教通り、2往復 等々」と書いてありました。
これなんです。
俺がタクシードライバーになって都心に入る様になり恵比寿から流し始めて、恵比寿が好きなのに恵比寿を無視した流しばかりして来ました。
今回は雨ということもあったのですが、
なじみのあるところで回数を重ねるという原点に戻ることが出来ました。
さて、今回で3月度が終わりました。

なんとも悔しい数字に終わりましたが、無事故・無違反だったことが救いです。
4月度は気持ちを新たに、天候や曜日を考慮して、
なじみのあるところで回数を重ねるという原点を忘れることなく頑張って行こうと思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-275.html天候や曜日を考慮して、なじみのあるところで回数を重ねるという原点を忘れることなく頑張って行こうと思う。
|
日々、安定して高い売上を継続している方は、やはり回数をやっていますね!
前回返信コメントの質問ですが、私は31才から始めました。既に18年目です(笑)