2015年2月9日 月曜日 晴れ 28回 243.2km 税引き 41,550円
寒波の影響で東京もとても寒い1日でした。

営収もとても寒い1日でした。(笑)
14時30分に点呼を受けて14時50分には出庫した。
最初のお客様は東新橋でした。
第一京浜を先頭で左側を走っていましたら信号機の下で手が挙がり男女4名様にご乗車頂き飯倉片町を右折してすぐのところまででした。
それからは1,000円以下が続いた。
17時50分、原宿駅から神宮前の交差点方向に左折したら男性のお客様にご乗車頂き青山通りまでで、
この信号の下でご降車頂きすぐ男性のお客様にご乗車頂き六本木の
俳優座劇場様まででした。
こういう風に続けば単価が安くてもいいんですけどね。
18時17分、青山通りを表参道から赤坂方向へ流していたら青山1丁目辺りで女性のお客様にご乗車頂き虎ノ門1丁目まででした。
虎ノ門病院様と
商船三井様の間とのことでしたので外堀通りから新虎通りに入ってすぐのところでした。
そのまま桜田通りから虎ノ門を左折して
商船三井様のタクシー乗り場にタクシーがいなかったので付けてみました。
タクシー乗り場に付けたらすぐ男性2名様にご乗車頂き
ホテルニューオータニ様まででした。
なんか疲れちゃって代々木公園前で1時間30分も休憩しちゃいました。
20時30分から営業再開しましたが、ご覧の通りです。
割り増し時間前までに16回の13,660円でした。
1回当たり853円です。

0時25分、渋谷の円山町から旧山手通りに左折して神泉町で男性のお客様にご乗車頂き世田谷区砧まででした。
コースは246から世田谷通りですが、今回も
舗装工事で大渋滞していましてお客様のイラつきがいやな感じでした。
渋滞情報が早くわかっていたら迂回するなど方法はあるんですけどね。
1時30分、渋谷を流して
ここにタクシーが停車していなかったので付けてみたらすぐに男性のお客様にご乗車頂き宮前区まででした。
反対車線はタクシーが列を作っていますが、
109様を左折した方向はガラガラですよ。
2時44分、三軒茶屋から
茶沢通りに入り流してみた。
ここは夜中までお客様にご乗車頂ける場所です。
男性のお客様にご乗車頂き上板橋まででしたので環七から川越街道で進行しました。
結局、朝までに28回の税込み44,870円で終了です。
もう少し根性があれば5万円は越していたかも知れませんね。
当たり前のことですが、空車のタクシーが少ない方向に流す、いつも停車しているタクシーがいなければ付けてみる必要があるようです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-255.html当たり前のことですが、空車のタクシーが少ない方向に流す、いつも停車しているタクシーがいなければ付けてみる必要があるようです。
|