2015年1月30日
金曜日 雨のち曇り 27回 299.2km 税引き 57,570円
明け方から降った
雪も昼の12時時頃には路面に多少残る位でほとんど影響がなかった。
それでも雨がちらついたり風が吹いたりといい天気ではない。
とても寒い一日で夜はいつものにぎやかな
金曜日だった。
前回から試している
1月27日に作ったことを今回も試してみた。
今までだと出庫してからはビジネス街を流すパターンだったが、今回も昭和通りから芝の方へ向かってみた。

第一京浜を流して
札の辻を左折するまで、どなたにもご乗車頂けなかった。
15時54分、
札の辻を左折して八千代橋の手前で親子3名様にご乗車頂き海岸のマンションまででした。
芝公園から新一の橋を左折して二の橋を左折してみた。
16時33分、
オーストラリア大使館様の前で男性3名様がお待ちでしたのでUターンしてご乗車頂き赤坂8丁目の山王メディカルセンター様の辺りまででした。
コースは
オーストラリア大使館様の前から仙台坂を上り、テレ朝通りから六本木通りを横切り、六本木トンネルより外苑東に出て青山1丁目の手前を右折です。
17時05分、外苑西通りを南青3丁目に向けて流していたら交差点の手前で男性のお客様にご乗車頂き東京駅京葉線の入口まででした。
京葉線の入口をGoogleマップで見たら鍛冶橋通り、東京国際フォーラム西の交差点を過ぎた
三菱東京UFJ銀行本店様の前にあります。
以前もこの場所までのお客様がありましたが、この場所が京葉線に乗るには早いそうです。
ついでに、時々地下鉄の入口の番号を指示されるお客様があります。
こんな時も
Googleマップだと焦らずに調べられますよ。
17時47分、虎ノ門の
アークヒルズ仙石山森タワー様の前で少し停車していたら外国のお客様にご乗車頂き東京ミッドタウン様まででした。
ここからはよくあるパターンです。
コースは虎ノ門から首都高飯倉入口の方向に進行し、横切って、その先のファミリーマート様の前で右折してなだれ坂を下り六本木通りを左折、すぐに右折ラインに入り東京ミッドタウン様へ進行します。
狭くて慣れないと大変ですが、向かいから来る車に譲って頂けることが多いです。
東京ミッドタウン様と言ってもオフィスなのか、その周辺なのか不明でした。
六本木通りを右折して東京ミッドタウン様の手前でお聞きしましたら左と言われましたよ。
その後は18時台に5回、19時台に4回もご乗車頂きました。
単価は安いけど1時間に3,000円と考えると上出来です。
21時頃休憩して21時台も同じパターンで終わりました。
金曜日だからでしょうが、
1月27日に作ったことはまんざらでもなさそうです。
ただ、割り増し時間前に16,270円と
金曜日にしては寂しい数字でした。

23時16分、明治通りを古川橋から恵比寿方向に流していたら四の橋の手前で男性のお客様にご乗車頂き
新座市まででした。
少々話し辛い雰囲気の方で「高速で高島平で降りて笹目通りから川越街道の
新座市まで」とのことでした。
もたもたすると降りられそうな雰囲気がありましたので(笑)
「ありがとうございます。駒沢通りから旧山手で富ヶ谷から高速に入ります」とだけ言って進行し、それでも不安でしたので恵比寿駅辺りの信号待ちで新座駅を検索しナビをセットしましたよ。
お客様は熟睡されてありましたので川越街道に入って新座警察署辺りで声かけてご案内頂きました。
1時28分、
新座市からの帰りに中野駅を覗いてみました。
ロータリーには沢山の人がお待ちでしたが、道路に出て来てあった男性のお客様にご乗車頂き亀戸まででした。
新宿から高速に乗り錦糸町で降りました。
3時08分、渋谷橋から恵比寿駅方向に進行し恵比寿1丁目の交差点を過ぎた所で男性のお客様にご乗車頂き
川口駅まででした。
富ヶ谷から高速に乗り板橋本町で降りて122号線で川口までです。
お客様は熟睡してあって
川口駅で完全に目を覚まされたのは20分後でした。(笑)
その後はいつもの様に2時間の熟睡です。
休憩から目を覚ますと会社から電話が入り、7時30分先着の予約を頂きました。
長距離のお客様の後、ダラダラと下道で都心に戻ったことが
金曜日なのにいつもの数字に終わった原因です。
こういう日は高速を使って早く次のお客様を探した方が良さそうですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-249.html長距離のお客様の後、ダラダラと下道で都心に戻ったことが金曜日なのにいつもの数字に終わった原因です。
|