2015年1月15日 木曜日 雨のち曇り 27回 256.4km 税引き 50,450円
1月度最後の出番です。
雨のお陰で楽しい営業でした。

15時過ぎ、
明治座様に着けてみたら相変わらず貸し切りバスが停まっていてタクシーの着ける場所は離れた所しかなかった。
15時28分、女性2名様にご乗車頂き
COREDO室町様までだった。
その後、大手町から西新橋。
16時に国立劇場様へ行こうと青山通りを走行していたら平河町で男性4名様にご乗車頂き新丸の内ビルディング様までだった。
先ほど気付いたのですが、国内劇場様の終演時間が早くなっていましたよ。
だから、前回のご乗車も早かったんですね。
16時20分頃、会社から無線が入り、16時40分先着の
帝国ホテル様でした。
16時40分に外国のお客様にご乗車頂き港区海岸のオフィスビルまで、そこで30分待機して
帝国ホテル様まで、そこで日本のお客様と合流して銀座7丁目まででした。
久しぶりの無線で緊張しました。
18時9分、
電通様の周りを流したら海岸通りで男女4名様にご乗車頂き日本橋2丁目まででした。
海岸通りから昭和通りの地下道に入り八重洲通りを過ぎて地上に出て高島屋様の横を入って行きました。
タクシードライバーを始めた頃はこの地下道の使い方がわからなくてね、どこで地上に出たらいいのかお客様に聞いていましたよ。
ただ、地下道に入ってから聞くと怒られていましたよ。
当然ですね。
18時24分、日本橋から
電通通り(外堀通り、または西銀座通り)に出て2車線目を走行ていたら高速バスのバス停でお客様がお待ちだったので、左折、左折、左折でもう一度
電通通りに戻ってみたら別のお客様でしたがご乗車頂き外堀通りの西新橋1丁目の先までとのことでした。
この時間帯の
電通通りは右折出来る所が限られているので困ります。
今回は国会通りを右折して日比谷通りに出て外堀通りを右折しました。
到着後、すぐに入れ替わりで外国のお客様にご乗車頂き、明治通りの四の橋辺りまででした。
この後も雨のお蔭でコンスタントにご乗車頂き割り増し時間前に20,360 円になりました。

22時8分に恵比寿西から六本木までのお客様があった。
六本木の瀬里奈様までとのことで六本木の交差点を右折して2つ目を左折して入りました。
狭くて大変な所ですが、右折で行き止まりの所でご降車頂き、バックで出ようとしていたら入れ替わりで男性のお客様にご乗車頂き銀座までだった。
0時20分、
代官町の八幡通りを下っていたら男女2名様にご乗車頂き、元麻布経由の恵比寿西まででした。
元麻布までのお客様がよく使われる道で失敗するとガリガリとやりそうな所があります。
テレ朝通りから消防署の横に入り、道なりに走行し5差路を直進して石垣と石垣の間に入ります。
そこが狭いので要注意です。
見辛いですが、奥の進入禁止の手前です。拡大して見て下さい。
0時51分、渋谷、
ドンキホーテ様の前で男性のお客様にご乗車頂き淡島通りから世田谷区役所との指示でした。
タクシードライバーになってお客様から教えて頂く道です。
淡島通りの若林陸橋を過ぎて突き当たりを左折して道なりに進行します。
知ってると便利な道ですよ。
1時19分、茶沢通りを下北沢に向けて走行したら代沢で男女2名様にご乗車頂き松原6丁目で女性のお客様にご降車頂き東部練馬駅まででした。
2時50分、山手通りを恵比寿方向に旧山手に合流した所で男性2名様にご乗車頂き大橋経由の東名川崎を降りてすぐの犬蔵まででした。
それから1時間ほど休憩し営業を再開しましたが、一度ご乗車頂きまた睡魔です。
7時30分から営業再開しました。
8時33分、麻布十番から三軒茶屋までのお客様があって
世田谷警察署前でUターンしようとしていたら、その車線までお客様が渡って来られ、そのまま高速に乗って汐留で降り新橋ゆりかもめの駅まででした。
お客様の話によるとタクシーが来なくて反対車線まで来たとのことでした。
タクシードライバーは今回の様な仕事が出来れば楽しい仕事です。
仕事をしたくないモードとやる気モードの切り替わりが自分でもわかるんですよ。
やる気モードの時って前のタクシーが進行しない方向へ自然と走れ、運を呼び寄せるんですよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-241.html仕事をしたくないモードとやる気モード、やる気モードの時って前のタクシーが進行しない方向へ自然と走れ、運を呼び寄せるんですよね。
|