2015年1月8日 木曜日 晴れ 23回 245.4km 税引き 38,750円
想像通りの数字です。(笑)
タクシードライバーになって7年になるのに、ちっとも成長していない自分に少々呆れています。

今回は15時の点呼で出庫した。
15時39分、久松町から人形町を抜けて昭和通りに出ようと左折していたら男性のお客様にご乗車頂き南平台まででした。
16時から会議があるとのことでご乗車頂きまして京橋から高速に乗り渋谷で降りてすぐの場所でしたので少し遅れて到着しました。
京橋に入る時に
ETCカードが読み込まないアクシデントがありまして1分ほど出遅れてしまいました。
16時36分、四季劇場様に着けてみようと向かったらすぐにご乗車頂き浜松町駅まででした。
17時10分、虎ノ門、城山ヒルズ様の前でご乗車頂き日赤通りまでとのことでした。
コースは虎ノ門から
なだれ坂を下り、六本木通りを西麻布まで行き西麻布交差点を過ぎてすぐ左折し、
堀田坂を登り日赤通りで到着です。
17時53分、
NBFプラチナタワー様に着けて10分ほどでご乗車頂きホテルオークラ東京様まででした。
NBFプラチナタワー様は夕方にしか着けませんが、夜中なんかは長距離のお客様があるとのことです。
18時32分、そのまま虎ノ門に入ってご乗車頂けず、東京慈恵会医科大学附属病院様のタクシー乗り場を覗いて、また虎ノ門に入りました。
城山ヒルズ様の前でご乗車頂きサントリーホール様まででした。
コースは城山ヒルズ様前から道なりに登りT字を左折してそのまま真っ直ぐ進行し、行き止まりになってるところを左折して通りに出て坂を下り、アークヒルズ様へ入って行きサントリーホール様のエスカレーターの下まで行きました。
今、書いていて疑問なんですけどね、行き止まりになってるところを左折して通りに出たところがサントリーホール様でしたが、外からの入口がわからないのでアークヒルズ様まで行ったのです、俺って余計なことしてる?
その後、六本木1丁目駅前のタクシー乗り場で男性のお客様にご乗車頂き六本木交差点まででした。
こんな感じで仕事した感じはあったのですが伸びませんでしたね。

割り増し時間になったら空車ばかり目立つ様になって仕事にあぶれそうだから前回調子良かった台東区千束に向かった。
そんなに甘いものじゃないですね。
台東区千束では22時28分に上野までのお客様で退散しました。
23時42分、空車のタクシーが多い昭和通りを走行していたら手を挙げている男性のお客様とタイミングが良くご乗車頂きました。
中野坂上までとのことで晴海通りから新宿通り、四谷4丁目を右折して靖国通りで中野坂上まででした。
そのお客様は体調を悪くされてあるようで点滴をして帰ってあるところでした。
俺もこの歳になっていろんなところが悪いのでやけに話が合い楽しい時間でした。
1時02分、明治通りの渋谷3丁目で男性のお客様にご乗車頂き高速進行で赤羽南まででした。
嬉しいですよね。根気欲く流すものだと改めて思った。
2時26分、神泉町で外国の男性2名様にご乗車頂き新宿1丁目のホテル、
シタディーン新宿様まででした。
シタディーン新宿様の住所を書いたものを見せて頂きナビを入れたら青山通りから外苑西を左折で靖国通りまででしたのでナビ通りに進行しました。
その後はいつもの様に夢の中でした。(笑)
朝、5時30分から頑張ってみましたが、恵比寿西から上目黒まで。
1時間以上後乗車頂けず、7時22分に元麻布から東まで。
その後、会社から無線が入った。
8時40分先着のお仕事です。
世田谷から本郷まで高速進行で5,630円頂きました。
結局、朝までに税込み41,850円と寂しい数字の連続です。
俺は車に持ち込んでる荷物の中に昔買った
タクシー虎の巻マップが入っています。
ここ、1年近く開いて見たことがないんです。
その
タクシー虎の巻マップにはタクシー乗り場から裏道まで
タクシードライバーにとってはありがたい情報がびっしりと書いてあります。
残念ながら、現在では販売してないと聞いたことがあります。
もしかして、あまりにも出来すぎたマップだから販売中止にしたのですかね。
これって
タクシー業界によくある、良い情報は教えないってことじゃないんですかね。
もう一度、
タクシー虎の巻マップで勉強してみますかね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-238.htmlタクシー虎の巻マップ、残念ながら、現在では販売してないと聞いたことがあります。これってタクシー業界によくある、良い情報は教えないってことじゃないんですかね。
|