12月4日 木曜日 雨のち曇り 35回 234.8km 税引き 46,700円
寒くなって実車率が高くなりましたね。
キロ当たり収入は198.89円で実車率は48.13%でした。
50肩は完全には治っていないけど運転中は気にならなくなりました。

いつもの様に14時30分に点呼を受けて出庫した。
出庫と同時に雨が少し強くなったが、昭和通りに出るまでは、どなたにもご乗車頂けなかった。
15時17分にやっと最初のお客様にご乗車頂いた。
凄い早口で「海岸・・ここ下で・・浜松町駅に行く交差点をUターンで」
理解出来ますか?
「海岸通りに、昭和通りをアンダーで行って、海岸通りの浜松町駅に行く交差点をUターンして」
とのことでした。
このお客様はスーツがお似合いで声が大きく部下を使うのが上手そうな男性でした。
無事に交差点をUターンして汐留ビル様に到着でしたが、のっけから口の中がすっぱくなるくらい緊張しましたよ。
その後、電通様の周りを2周ほどして海岸通りで男性のお客様にご乗車頂き厚生労働省様まで。
赤坂1丁目から元赤坂までとつながった。
でも、それから1時間あまりお客様を探せなかった。
17時08分に女性のお客様に北青山から西麻布まであった後は面白い様につながった。
18時32分に麻布十番から
東京慈恵会医科大学附属病院様のお客様があり、お客様がご降車された後、タクシー乗り場に20名ほどのお客様がお待ちでしたよ。
雨の忙しい時間帯はいつも着けているタクシーも
東京慈恵会医科大学附属病院様に入る余裕がないんだろう。
70歳くらいの男性のお客様にご乗車頂き浜松町まででした。
もう一度
東京慈恵会医科大学附属病院様に着けて19時10分にご乗車頂き麻布十番まででした。
そこで1回目の休憩で1時間ほど睡眠とった。
20時48分に広尾から六本木まで。
21時01分に六本木から三田まで。
21時14分に麻布十番から四谷駅まで。
21時29分に麹町から
シェラトン都ホテル東京様まで。
と面白いようにつながったが、割り増し時間前に17,120円と良くもなかった。

22時23分、大橋の交差点を246から左折してすぐ左折して陸橋の側道へ入ってみた。
その先で手が挙がった。
こんなとこでと思ったけど、そこには飲食店があり70歳くらいの男性のお客様にご乗車頂き等々力までだった。
0時32分、池尻で男女2名様にご乗車頂き笹塚経由の中野区中央までだった。
1時43分、宇田川町から三軒茶屋までのお客様の時に落ちそうになったので三宿辺りで休憩をした。
目が覚めたら3時間経過してましたね。
そこで累計を押してみたら税込み30,430円しかないんです。
こんな稼ぎやすい日にまた3コロで帰るのかって心配した。
慌てても仕方ないけど、起きてからすぐご乗車頂いた。
上目黒から五本木まで、中目黒から目黒まで、下目黒から上大崎までと時間は経過しても一向に伸びない。
6時42分、テレ朝通りを広尾駅に向かったらアメリカ人の女性のお客様にご乗車頂いた。
英語混じりの日本語で
グランドハイアット東京様で成田空港行きのリムジンバスに乗りたいとのことだった。
で、お客様はタクシーを探しに出て来てあった様でレジデンシャルホテル麻布コート様経由で
グランドハイアット東京様に向かった。
グランドハイアット東京様に着くと、「Reservation してないから、少し待って下さい」とのこと。
コンシェルジュに聞いて帰って来られ、コンシェルジュから「ご予約がないのでT-CATに向かって下さい。」とのことだった。
成田空港じゃなくて残念でしたが、T-CAT様まで3,610円で「お釣りはチップ」と4,000円置いてありました。
T-CAT様から港区に戻ろうと考えていたら男性のお客様にご乗車頂いた。
「高速で新宿アイランドタワーまで行ってくれる?」とのことだった。
焦りましたよ。
この場所から高速に乗ったことないのでチンプンカンプンなんです。
優しいお客様で「ナビをセットしていいよ。」と言われナビをセットして江戸橋から高速に乗りました。
8時58分、これが最後と思っていたら運良く優しい女性のお客様にご乗車頂きパレスホテル様まででした。
ギリギリまで頑張って結局、税込み50,440円で終了です。
4時51分から9時27分までで20,010円も出来たんです。
いつもこんな単価だと良いんですがね。
また嫌な事件が起きましたね。
4日午後6時ごろ、日野市の路上で、タクシー運転手の男性から「客にやられた」と110番通報がありました。警察官が駆けつけたところ、タクシーのそばで運転手の男性(56)が血を流して倒れていて、頭を3か所切るなどの重傷です。
男は新宿からタクシーに乗り、現場近くで止めるように指示すると、突然、刃物のようなもので切りつけるなどして、料金およそ1万7000円を支払わずに逃げたということです。
男は年齢が20代でマスク姿だったということで、警視庁は強盗傷害事件として行方を追っています。
タクシー運転手切りつけられ重傷、客の男逃走より
俺の乗っているタクシーもそうですが、このタクシーも運転席と後部座席の間の
仕切り板が無いようですね。
2008年に起きた
タクシー運転手の高橋正昭さんが刺殺された事件(
参考記事)で運転席と後部座席の間の
仕切り板が取り付けられる様になったと聞いたことがあります。
最近、大手の会社を含む一部の営業所ではほとんどのタクシーで運転席と後部座席の間の
仕切り板が取り付けられていないようです。
こういう事件は続くことも考えられるので早急に運転席と後部座席の間の
仕切り板を取り付ける必要があると思う。
これからの季節、
マスクしてるのは当たり前だし、危なそうだからと乗車拒否も出来ないじゃないですか、だから尚更、運転席と後部座席の間の
仕切り板は必要だと思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-220.htmlタクシー運転手切りつけられ重傷、これからの季節、マスクしてるからと乗車拒否も出来ないじゃないですか、だから尚更、運転席と後部座席の間の仕切り板は必要だと思う。
|