11月21日 金曜日 晴れ 17回 198.7km 税引き 29,570円 クラウン
途中で帰りたかった。

前日、帰宅する途中から右側の
首筋が痛くなって、いつもの
50肩だから良くなると思って何もしなかった。
その後、
50肩による痛みで夜中に4回ほど目が覚めてしまい熟睡出来なかった。
そんなんで出勤しましたが、ご覧の通りです。
16時16分に
四季劇場様に着けたら、またまた名古屋からお見えの同じお客様でした。
今回は親子でご乗車されて品川駅港南口まで1,720円を頂きました。
「この前もお客様にお会いした後、調子良かったんですよ。」と言ってみた。
距離が伸びるほどはなかったけど金曜日の夕方らしい動きになった。
18時02分に明治通りを神宮前の方向に流していたら女性のお客様にご乗車頂いた。
「東麻布経由の恵比寿西までお願いします。」
「お客様、渋滞していますが、お時間はございますか?」と聞いてみた。
「恵比寿西に19時前です。」とのことだったので、
「それでしたら余裕ですね。」と言った。
表参道から根津美術館の所を左に進んで
六本木トンネルから進行するようにした。
墓地の先を降りて外苑西に合流するまでは良かったのですが、
六本木トンネルに入ったら凄い渋滞でした。
渋滞でイライラしていたら「西麻布からテレ朝通りで麻布十番に抜けた方が早かったんでは?」と言われた。
返す言葉はありませんでしたが、「すみません、間に合わせます」とだけ言った。
新一の橋の手前を左に入って真っ直ぐ進行して東麻布に行こうとしたら、お客様が焦った様に「こっちは?」と言われた。
法務局の辺りと言われていたので進行したのですがね。
経由先に到着したのが18時40分でした。
5分ほど停車して恵比寿西へ進行です。
法務局の前を進行して新一の橋に出ようとしたら凄い渋滞なんです。
仕方ないから左に出てすぐ先の信号を右折して一の橋から出てみた。
古川橋から明治通りと進行して駒沢通りには左折せず一つ先を左折して恵比寿西に到着したのが18時58分でした。
いやいや、間に合わせることが出来て良かったですよ。
19時19分に神泉の交差点を旧山手通りから246に左折したら男性のお客様にご乗車頂いた。
「住所言うのでナビ入れてもらえる?」
「白金一丁目・・・」古川橋の近くだった。
「お客様、凄い渋滞ですが、待ち合わせの時間は何時ですか?」と聞いてみた。
「19時30分です。」と言われた。
無理だとは思ったのですが、「かしこまりました。」とだけ言った。
せっかく住所を言われてナビをセットしたのでナビを見ると恵比寿を抜けて行く方向だった。
ここで余計なことを言って遅くなった上に遠回りして料金が高くなるとトラブルの元になりそうだからナビ通りに進行するようにした。
ナビは恵比寿から明治通りではなくバス通りだったのですが、渋滞の表示が出ていたので「明治通りからの方が早そうなので明治通りに出ます」と言って進行方向を変えてみた。
その時点ですでに19時30分は過ぎていました。
四の橋を右折してすぐ左折し
プラチナタワーの裏の通りに出て左折、左折で到着しました。
お客様も凄く急いであるようでしたが、こんな時はどうにもなりません。
ここでホッとして緊張の糸が切れた。
緊張の糸が切れたら思い出した様に右側の
首筋が痛み出した。
回送に切り替えて麻布十番にある夜でも開いてる薬局に向かった。
薬局に着いて歩いていると頭を真っ直ぐに出来ないほど痛む。
「
50肩に効く薬下さい。」
「
シジラック
はありますか?」と聞いてみた。
「ないね、これだったら」と出されたのが
【指定第2類医薬品】ドキシン錠 18錠
でした。
裏に書かれてある使用上の注意が問題でした。
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる)
1.次の人は服用しないこと
(1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤または解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないこと
解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬
3.服用後、乗物または機械類の運転操作をしないこと
(眠気があらわれることがある。)
4.服用後は飲酒しないこと
5.長期連用しないこと
芝公園に停車して食事をし薬を服用してタイマーをセットして寝た。
目が覚めたら大変です。
23時になっていました。
累計を押すと13,000円ほどしかありません。
薬は効く様で
首筋の痛みは全くありませんでした。

23時に営業再開しましたが、戦線離脱した浦島太郎状態ですから渋谷や六本木に入る勇気はありませんでした。
0時38分に三軒茶屋から西新宿まで3,430円。
1時08分に神泉町から下高井戸まで3,520円。
3時26分に恵比寿から目白まで4,600円。
4時30分になり少し休憩してみた。
目が覚めたら6時を超えていましたよ。(笑)
累計を押してみると30,000円しかありません。
気を取り直して営業再開してみた。
6時13分に広尾から東までのお客様にご乗車頂きましたが、走れないほどの睡魔です。
7時に代々木公園で停車して寝た。
目が覚めたら8時30分でした。
もう話しにならないです。
楽しみにしていた金曜日も最悪の数字で終わるとはね。
【指定第2類医薬品】ドキシン錠 18錠
は運転中には絶対に飲んではいけません。
(
眠気があらわれることがある。)と使用上の注意に書いてあるじゃないですか。
でもね、
首筋の痛みがすっきりなくなっていますから効くことは間違いないです。
これからは自宅で寝る前の服用だけにしときますかね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-214.html【指定第2類医薬品】ドキシン錠 18錠は運転中には絶対に飲んではいけません。 (眠気があらわれることがある。)と使用上の注意に書いてあるじゃないですか。
|
運転中に事故を起こされなくて何よりです。
クスリの副作用は個人差が激しいので、ギャンブラーさんには効果と同じ位の副作用が出てしまったのですね。
私は仕事前&仕事中はクスリは飲まない事にしております。
今後もクスリには充分お気をつけになられて御活躍下さい。
年末に向けて各種の取り締まりも強化されていると聞いております。お互い無事故&無違反で参りましょう!