11月9日 日曜日 曇り時々雨 31回 269.0km 税引き 40,620円 クラウン
最近、心配の種である
50肩
による寝不足も肩を温めることにより少し改善出来た様だ。
でも、念のために
シジラック
を飲んで
マグネループ
を首に下げて
ホカロン
を肩に貼り付けて出庫した。

出庫して15時28分終演の
歌舞伎座様に着けようとしましたが、貸切バスが陣取っていてタクシーを着ける場所が少なくなっていた。
諦めて15時45分と50分に終演予定の
四季劇場様へ着けた。
15時48分、3名様にご乗車頂き銀座7丁目の
銀座田舎屋様へ向かったが歩行者天国になっていたので8丁目の高速ガード下でご降車頂いた。
16時30分頃に国立劇場様へ着けたら今回も8台ほどだった。
16時37分、女性のお客様にご乗車頂き新宿の
伊勢丹様までだった。
ここも新宿通りが歩行者天国になっていて
伊勢丹様の前は駐車場へ入る車の列でごったがえしていた。
このお客様からJCB様のチケットだった。
金額をご記入頂きご降車頂き進行して靖国通りのドンキホーテ様向かいまで行った時にふとメーターを見ると支払いのままで空車に戻し忘れていまして、270円ほど自腹になっちまいました。
17時45分、原宿駅からご夫婦のお客様にNHKホール様までご乗車頂いた。
ベートーヴェン「第九交響曲」を観覧されるとのことだった。
丁度その頃、国立代々木競技場 第一体育館様では
きゃりーぱみゅぱみゅさんのコンサートが終わった頃で若い人が沢山歩いていた。
その後はご覧の通り、お客様に出会えてもすぐに終わってしまいました。
20時50分に
歌舞伎座様の終演時間だから向かったら既に終わってお客様もいなくなっていた。
その流れで21時01分に築地から菊川まで男性2名様にご乗車頂いた。
菊川まで来たので台東区千束に向かってみた。
21時43分に千束から太平4丁目まで、緑3丁目から平井駅までと続き22時になった。
割り増し時間前に17回の20,330円と理想のペースではあった。

平井からの帰りに千束に向かっていたら吾妻橋で堤通までのお客様にご乗車頂いた。
22時54分に千束から鶯谷駅までのお客様の時が大変でした。
そう、日付変わった10日は
酉の市が行われる日だったのです。
出庫時に聞いてはいたのですが、千束は浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)の近くなのです。
いつもの道を通ってきんぴかん通りに入ろうとしたら交通規制前なのに屋台は出てるし凄い人でした。
どうにか通過出来ましたが、もう少し遅かったらアウトでしたよ。
その後、浅草から東尾久までのお客様にご乗車頂き、明治通りを王子方面に向かった。
23時49分に滝野川から北区神谷までのお客様にご乗車頂きなぜか環七を走行して渋谷方向に向かった。
環七でお客様に出会えるわけないですよね。
眠気もあったので渋谷区大山町辺りで2時間ほど休憩しました。
3時過ぎに起きて新宿の
花園神社でも
酉の市をやっていたので着けてみることにした。
3時42分、4名様ご乗車頂きましてそれぞれ経由して最終的に王子5丁目まで5,230円にもなりました。
この日の大当たりです。(笑)
その後は営収が伸びるほどのお客様には出会えませんでした。
5時32分に西浅草から東向島までのお客様があって少し休憩した時にスカイツリーが寂しそうに突っ立っていたので写真を撮ってみた。

スマホで撮るとこの程度なのか俺の設定が悪いのか、へたくそですみません。
7時35分に元麻布から東京駅八重洲口まで、もう少し時間があるので麻布十番辺りを流そうかと向かっていたら朝日のまぶしさもあって眠気が増して来たので少し休憩した。
8時36分に六本木ヒルズ様のケヤキ通りを流していたら突き当たりで外国人のお客様にご乗車頂き池袋 サンシャインシティプリンスホテル様まで3,610円頂き終了です。
結局31回の税込み43,870円と撃沈でしたが、久しぶりに仕事した感じだ。
売り上げどうのこうのよりも考えて行動したことが今後につながるのではないかと思う。
50肩
も
シジラック
と
マグネループ
と
ホカロン
のお陰げで楽になった感じがする。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-208.html売り上げどうのこうのよりも考えて行動したことが今後につながるのではないかと思う。 50肩もシジラックとマグネループとホカロンのお陰げで楽になった感じがする。
|