「LINE TAXI」は日本交通との提携により、LINEアプリ内やLINE TAXI専用公式アカウントから、いつでもタクシーを呼ぶことができるサービス。2014年冬頃から東京限定版よりリリースする。
GPSや建物情報の入力により指定した場所に配車。支払いはLINE Payで済ませることが可能。東京限定版の先行リリース時には、日本交通が保有する約3300台の車両が対象で、その後予定している全国展開時には、日本交通が全国タクシー配車アプリを通じて提携するタクシー事業者123グループが保有する約2万2000台が順次対象となる予定としている。また今後について、世界中のタクシー会社と連携することことにより、このビジネスモデルを世界中へ広げていく考えとしている。
「次の新サービスに決済、タクシー、デリバリー、音楽--LINE CONFERENCE TOKYO 2014」より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ ゴミ収集やってる親を恥ずかしく思うのか、タクシーやってる親を恥ずかしく思うのかなんて頭の中でグルグル回っていましたよ。 | TOP | 「営業収益目標6万円」と言っているからいつかは平均6万円をやってみたい。その為には時間毎に変わる人の動きを見極めて確実にご乗車頂ける場所を身体で覚えるしかない。 ≫
≪ゴミ収集やってる親を恥ずかしく思うのか、タクシーやってる親を恥ずかしく思うのかなんて頭の中でグルグル回っていましたよ。 | TOP | 「営業収益目標6万円」と言っているからいつかは平均6万円をやってみたい。その為には時間毎に変わる人の動きを見極めて確実にご乗車頂ける場所を身体で覚えるしかない。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
的確なアドバイスありがとうございます。
そうですよね。 地図を見るときは確かに上が北ですもんね。
北向き設定にして、勉強していこうと思います。
流れが変わってしまうかもしれないのですが、今は一組降ろし終わったら地図を開いて復習しています。
地元にいるときもタクドラやっていたのですが、今とは違う勤務体系で勤めていました。
月に11~12乗務といえど、21時間勤務はなかなかハードですね。
いろんな意味で自分との戦いだなと思いました。
これからもブログ拝見させて頂き、質問などもさせて頂くかもしれませんがよろしくお願い致します。