6月14日 土曜日 晴れ 26回 税引き 52,220円 クラウン
6月度最後の出番で5万円平均を維持できて良かったです。
14時過ぎに出庫して最初にご乗車頂いたのは15時01分でした。
19時までに1,000円から3,000円のお客様にコンスタントにご乗車頂き10回の14,050円となった。
途中、翌朝の予約配車が入った。
6時、北烏山から羽田空港第二ターミナル様までの定額8,000円だ。
この時の走行距離は約70kmだった。
14,050円÷70km=200.7
という計算になります。
隔勤の法定走行距離が365kmですから、出庫メーターを記入した後は途中確認のためにトリップメーターをゼロにしてから出庫しますよね。
俺はそのトリップメーターを見ながら、良いペースだ、悪いペースだと判断します。
7万円稼ぎたければ350km走って1km当たり200円あればいい訳です。
そう簡単に行かないのがタクシーですよね。
昨日は19時から20時まで1回目の休憩をしてからも23時まで順調で16回の25,540円と土曜日にしては良い方だった。
でも、それからがダメ。
0時13分に1,630円のご乗車頂いてからは1時間以上もお客様を探せなくなったのです。
気がついたら1km当たりの収入も180円位に下がっていましたね。
だから色々なところを走ってみましたよ。
六本木、渋谷、三軒茶屋、下北沢、新宿2丁目とね。
どこもダメでした。
1時53分に神宮前から歌舞伎町までのお客様があって持ち直した。
2時04分 歌舞伎町2~幡ヶ谷2 1,360円
2時48分 新宿2~高田馬場3 1,540円
2時59分 高田馬場4~西落合3 1,450円
3時19分 中落合3~西新宿1 1,900円
4時15分 元代々木町~等々力1 4,420円
この時点で39,830円となって6時予約の北烏山まで行って休憩することにした。
北烏山からは高井戸から高速に乗って30分で到着し定額料金の8,000円を頂きました。
帰庫までは十分時間があるからもう少し営業しようと走っていましたら芝浦から渋谷区猿楽町まであって、駒沢通りから六本木通りを左折したら羽田空港国際線様までのお客様があって6,580円を頂き終了です。
結果的には26回の税込み56,400円で、1km当たりの収入は173.64円となりました。
324.8kmも走ったのに空車で走った分が増えた為に下がってしまった。
6月度も終わりました。
相変わらずですね。
3コロ、4コロがなければ・・・・
今度の給料はこの税引き営収で約380,000円の額面です。
俺みたいに適当にやってこんだけ頂けたらいいんじゃない?
って言ってもサラリーマンには勝てませんよ。
事故したら引かれるし、休んだら支給率下がるし、ボーナスないしね。
会社によっては3ヶ月毎にボーナス支給とかあるけど、あれは自分のもらうべき給料をプールしてるだけですからね。
今の会社はそんなめんどくさいシステムはありませ~ん。
さて、7月度は
2出公と言って2回出番をこなしたら1回お休みですからイチイチ表にすることもないのですがね。
7月は1年で一番稼ぎやすい月です。
今度こそ3コロ、4コロしないように頑張ってみるべ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ 空車が多い理由は火曜日、給料前、タクシー会社の締め前、晴天、ワールドカップ観戦などあると思う。忙しい金曜日より暇な時こそ研究して走ってみる価値あると思う。 | TOP | 大切なお友達ブログ様 ≫
≪空車が多い理由は火曜日、給料前、タクシー会社の締め前、晴天、ワールドカップ観戦などあると思う。忙しい金曜日より暇な時こそ研究して走ってみる価値あると思う。 | TOP | 大切なお友達ブログ様 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
またご訪問、ありがとうございます。
前、あったおきてがみは外されたんですね(^▽^;)
リンクに加えられるならと思っていますが、どうしたらリンク出来るのか・・・
あんまりパソコンに詳しくないので(´・ω・`)
これからもよろしくお願いします!!