5月18日 日曜日 晴れ 29回 税引き 44,090円 プリウスα
ずっと継続している14時出庫。
出勤したら配車依頼書があった。
翌朝5時30分の麻布から羽田空港第一ターミナル様への仕事だ。
ワンパターンで、省いてもいい内容なんだけど毎回そう上手いこと行くわけないという意味で書き続ける。
14時15分位に出庫して向かったのが明治座様なんだけど明治座様前の信号で停車して左折左折で正面玄関に着けようとしていたら、前方に横断歩道を渡らない人が立っていた。
後ろを見てもタクシーがいない。
仕方ないから直進してお客様にご乗車頂いた。
買い物帰りだから遠いわけないですよね。
森下まで730円だった。
その後すぐ明治座様へ向かったら先ほどと状況は変わらない感じ。
正面に向かうと3台目だった。
2名のお客様にご乗車頂き両国駅まで730円だった。
こんなものですよ。
15時35分になり歌舞伎座様に着けようと昭和通りの左折ラインに並んで正面に向かおうとしていた。
なかなか進行しない左折ラインにイライラしていたら男性の方が歩いて来られご乗車頂き「急ぎで豊洲まで」と、お客様にご乗車頂いて歌舞伎座様の前を実車で走行していたらタクシーを待ってるお客様が沢山おられましたよ。
なんか今日はついてないね。
17時になり日曜日の大安だから明治記念館様に入ってみた。
そしたらタクシーがいなくてすぐにご乗車頂けた。
お年をめされた夫婦にご乗車頂き大橋まで2,260円。
その後、もう一度明治記念館様に入ってみた。
今度は13台目。
1時間ほどして4名様にご乗車頂き西新宿のホテルまで1,720円だった。
今日は何をやってもダメだなって思った。
渋谷方向に向かっていたらNHK様の正面で関係者の方に呼び込まれた。
何も考えずに入って男性のお客様にご乗車頂き文京区千石まで3,430円だった。
しかしである。
今の会社ではチケットのお客様はほとんどご乗車頂けないのです。
当然NHK様のチケットもダメなのです。
お客様が当然の様にチケットを出された時に「あっ、そうですよね。すみません、ご乗車頂く時に確認すればよかったですね。」と言いました。
お客様も「NHKに入ってくればチケットのはずだけど」と言われ、どうしようもない俺は正直に「処理が出来なければ全部自腹なんです。」と言いました。
お客様は「それはいかんね。」と事務所に連絡をして頂き領収書を添付すれば戻ることがわかり現金でお支払い頂きました。
こういう時はチケット契約している会社をうらやましく思う。
今日こそ国立競技場様でポールマッカートニーさんの公演があると思ったけど中止でした。
それから0時までロングのお客様に出会えず撃沈でした。
0時30分になり早稲田までのお客様があったので新宿2丁目に入ってみた。
仲通りに入ったらすぐご乗車頂きました。
「東向島まで」とのこと「どちらから参りましょうか?」と聞いたものの「こんにゃくえんまを通ってくれる?」と、またまた出ましたタクシーを7年もやってて初めて聞いた交差点名。(笑)
勉強不足がこんなとこで出るんですよね。
お客様から「足立ナンバーだから乗ったんだけど」と言われタジタジ。
そこまで攻められなかったけど「教えて頂けますでしょうか?」と素直になりお客様の案内で無事に到着いたしました。
走りながら思ったんです。
こんなに遠回りしていいんだろうかとね。
だから調べましたよ。
こんにゃくえんま前を通った道は所要時間39分で13.6km
普通に浅草橋経由で行った場合は所要時間が36分の13.2km
実際には34分の13.4kmでした。
今回もまた一つ勉強になりました。
2時30分までに33,000円しかありませんでしたが、配車依頼書の仕事があるので休憩することにしました。
ちょっとのつもりが2時間30分も寝てしまいましたよ。
まぁ、途中で起きても5時30分まで営業は出来ませんけどね。
空港までの仕事が終わって朝は8回出来ましたが29回の税込み47,620円と6月度早々に撃沈でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
≪ 常習犯、乗車したら降りる場所だけ言って電話しっぱなしで寝たふりして運転手の弱みに付け込んで料金を値切る。 | TOP | 5月度の反省としては体調管理ですかね。これからも帰宅後に薄着で寝て体冷やさないようにしないとすぐ風邪ひいちゃいますね。 ≫
≪常習犯、乗車したら降りる場所だけ言って電話しっぱなしで寝たふりして運転手の弱みに付け込んで料金を値切る。 | TOP | 5月度の反省としては体調管理ですかね。これからも帰宅後に薄着で寝て体冷やさないようにしないとすぐ風邪ひいちゃいますね。 ≫
Author:ギャンブラー
昭和39年生まれ、長崎県壱岐出身です。
26歳で結婚して3人の子供にも恵まれましたが、10年で離婚しました。
離婚する原因は自分にあるのですが、自暴自棄な生活を5年ほどし、職を転々、生活拠点も転々としている内に東京で生活するようになりタクシーの道に進んだわけです。
いわゆる訳ありのタクシードライバーの典型的な過去みたいなものを経験しております。
いました。
交差点名、有名施設、など ほんとに覚えなければならないことが
多いですね。 それぞれが無数にありますので、「高頻度」順に教えて
ほしいものです。
まだ乗務10回の新人ですが、営業エリアにもよるんでしょうが、ひとりで乗務して
「こんにゃくえんま前」を指定されたお客様はいません。
前回の乗務でも中目黒で、「動坂下まで」と言われ、「ん?かむろ坂下なら近くだが、
どこだ?」とすぐにわからないでいると、お客様から「田端の近くの動坂下だよ」と
言われ、ああそうか、けっこうな距離じゃないか、と思った次第です。
「動坂下」などは「超高頻度交差点」と思います。「高頻度順」の習得シートみたいな
ものがあれば、早く道を覚えられるような気がします。
もっとも、実際に走らないとわからない、という気もしますが、、、