猛暑が続きますね。
2022年6月21日 火曜日 40回 迎車3回 248㎞ 税引き 49,440円

単価が安くてね。
2022年6月23日 木曜日 25回 迎車2回 396㎞ 税引き 68,700円

タブレットの不具合で帰社するハプニングがありました。
暑いからか深夜はお客様が多いですね。
出庫が7時なので残念な時間に帰庫となります。
2022年6月25日 土曜日 42回 迎車17回 280㎞ 税引き 65,250円

アプリ配車を受けなくてもお客様は沢山おられるのですが、火曜日の失敗があるので迎車料金プラス420円を選択しました。

猛暑が続けばって感じですね。
本日は先月度の給料日でした。
6月度は税引き合計は698,530円と残念な結果に終わってしまいました。の手取りは339,527円でした。
今の年齢からしたら絶対少ない給料で、夏のボーナスもないです。
社会人として脱線した人生でしたから仕方ないです。
もし、20年前の会社に今でもいたらどうなってるかって考えてみたんです。
昇給も少ない会社でしたから、基本給は20年で10万上がっているかな?
10万上がったところで25万円ですか。
ボーナスは年間に5ヶ月ほどありましたから、基本給だけの年収は25×17=425ですね。
後悔も何もしてないです。
高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~とかありますが、俺はどうするんだろう。
今は58歳ですから、そろそろ考えないといけない年齢ですね。
それに比べれば、これから先は安泰だと言えます。
いつまでもタクシーに乗れる様に安全運転で参りますよ。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-940.htmlいつまでもタクシーに乗れる様に安全運転で参りますよ。
|
スポンサーサイト