労働基準
2022年1月1日 土曜日 50回 迎車22回 361㎞ 税引き 78,810円

お正月ですから、大目に見て下さいな。
労働基準に反したことをやってしまいました。(笑)
だって、そこら中にお客様はいるし、アプリは鳴るし。
タクシーやってある方ならお判りの通り、クリアしてるのは走行距離の361㎞だけです。
記憶の範囲で書きますけど、休憩時間は約2時間20分不足、残業は約2時間超過、連続走行は約1時間20分超過など。
こんな営業内容で死亡事故でも起こしたら会社は国土交通省に潰されてしまうでしょう。
それだけ恐ろしいことですが、事故がなければOKです。
幸い、今の会社は始末書も出番カットもありません。
これを毎回やってると、いつか大きい事故に遭うでしょうね。
まぁ、4日からの出番は普通に戻しますよ。
年末年始はタクシーが足りなくなるから、やっと乗れたタクシーの運転手が多少のミスをしてもガミガミ言いませんからね。

お陰様で税引き平均が6万円を越えました。(笑)
明けましておめでとうございます。
旧年中は閲覧頂きありがとうございます。
今年も頑張って更新しますのでどうぞよろしくお願いします。
今年の抱負ですが、まずは健康第一に無事故無違反で参ります。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-913.html今年の抱負ですが、まずは健康第一に無事故無違反で参ります。
|
スポンサーサイト