中々厳しいですね。
2021年5月25日 火曜日 25回 迎車1回 251㎞ 税引き 40,840円

コロナのせいでショボい売り上げの連続です。
昨日は旧山手通りでご乗車のお客様のお話し。
11時50分に八幡通りから代官山交番前を右折して旧山手を走行していたら、女性の人が東京無線のセダンをスルーして乗って来た。
タクシーあるあるですが、セダンのタクシーをスルーして乗ってくるお客様で良いことは一つも無いです。
今回もその予想が的中してしまいます。
「246を右折で明治通りを左折で神宮前を左折」と既にタメ口。
神泉町を右折して南平台を通過した後、明治通りを左折だから2車線目を進行していたら1車線目の路駐で少々渋滞ぎみ。
3車線目に移ろうと思った時は既に黄色の線。
ヤバいと思いながら走行していたら、案の定、2車線目の車は全て東急プラザの方に左折してしまった。
信号機が黄色から赤に変わった時、「わざとでしょ」と後ろから嫌なお言葉。
「すみません、そのつもりでは。」
「大丈夫ですよ、その前の明治通りも赤ですから。」と言ったのが逆鱗に触れたのか。
逆鱗に触れると言うほど大した客じゃないけど、一応お客様なので。
「言い訳する」と言った後に俺の顔写真がついた乗務員証をタブレットで映し始めたんです。
幸い、コロナで感染予防のビニールシートがあるので綺麗には撮れませんけどね。
「ホント面倒くさいことするんですね。写真撮ったなら名刺おいて行って下さい。」
「センターとかに言うつもりなら、必ず実名で言って下さい。後で電話しますから」
と怒りをぶちまけて到着後料金を支払い頂きました。
その後、会社にも何の連絡は入っていませんけどね。
たまに、こういう些細なことで大きなトラブルになることもあるって話です。
いや、こんな客はタクシーに乗る度にドライバーをいじめているんでしょうね。
タブレットで写真を撮る行動も早く到着させたりするための演技だったりします。
ホント疲れる。

こっちもギリギリで疲れる。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-827.htmlタクシーあるあるですが、セダンのタクシーをスルーして乗ってくるお客様で良いことは一つも無いです。
|