東京のコロナ感染爆発が止まりませんね。
また、飲食店の営業時間短縮など要請が出ている様です。
2020年7月30日 木曜日 285㎞ 26回 税引き 48,210円

出庫してからの走るコースを緊急事態宣言の解除後に変えたのですが、諦めないで続けておりましたら、久しぶりにヒットしました。
2回目の無線配車が西池袋から五反田までの高速利用のお客様でした。
その後、白金台から新宿までお客様に出会えて、新宿駅東口のアルタ前でご乗車のお客様が初台南から東名青葉まででした。
良いことが続くわけなく、単価が安くなり17時になっても、いつもの金額しかない状況でした。
まぁ、平均を下げることなく続いておりまして、9乗務で税引き合計412,640円で平均が45,840円です。
残り、4出番ですから、違反や事故に注意してやって行こうと思っています。
岩手県もとうとう出てしまいましたね。
これは他人事ではないのです。
つまり、会社内で一番目の感染者になるとどうなるかってことです。
スマイリーは「先日、岩手県内でコロナウイルスの感染者が確認されました」と切り出し「ネットでは名前などの個人情報を特定する騒ぎになって、この時期に関東にキャンプに行くようなヤツは叩いてもいいという空気が漂っています」と指摘。
続けて「本人やご家族は戦々恐々としているでしょう。見つかれば集団リンチに遭う恐怖。まさに狂気の世界…」とネット世界の恐ろしさを口にした。
スマイリーキクチ 岩手で初の感染者 個人特定の動きに「まさに狂気の世界」より
職場内で同じ様なことがあると感じています。
俺らタクシードライバーは感染のリスクを減らす努力をする必要があると思っています。
お客様との会話で起こる飛沫感染はマスクで防げますし、走行中も窓を開ければ車内で感染することはないでしょう。
今ではコンビニのトイレも貸していないところが多くて困ったものですが、俺が良く利用する恵比寿の線路沿いにあるセブンイレブンには感謝しております。
ただ、トイレを使って手は洗うでしょうが、コンビニで買ったおにぎりをその手で掴む前にアルコール消毒は必要だと認識しております。


やれることは徹底してやることで感染を防ぎ、会社内での第一感染者にならないことが今からの課題だと思う。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-711.htmlやれることは徹底してやることで感染を防ぎ、会社内での第一感染者にならないことが今からの課題だと思う。
|
スポンサーサイト