2015年8月28日 金曜日 雨のち曇り 33回 287.6km 税引き 61,760円
雨の金曜日ですが。
今回の予約配車は22時のホテルオークラ様から羽田空港国際線様までです。

14時30分に点呼を受けて出庫しました。
15時16分、日本橋本町から内神田のピップ様まで730円のお客様からスタート。
毎回、出庫して最初のお客様で1日が決まると言っても良いほどジンクスみたいなものを感じます。
俺の場合は頂いた料金や距離じゃなく気持ちの良いお客様かどうかです。
今回の最初のお客様に「内神田の
ピップまで」と言われて頭の中が真っ白になりました。
でも、お客様に丁寧に教えて頂き進行することが出来ました。
もし、お客様に「そのくらい知っとけよ」みたいなことを言われたら憂鬱な1日になりますね。
ジンクス⇒人気ブログランキングへ15時35分、日比谷通りを流していましたら男性のお客様にご乗車頂き高速進行で新宿まででした。
なぜかその後40分ほどお客様を探せませんでした。
2回ほどご乗車頂きまして、また1時間ほどお客様を探せませんでした。
なんだか眠たくなりましてね、18時から1時間寝ちゃいました。(笑)
19時に営業再開しましたらそれまでのことが嘘の様にご乗車頂けましたよ。
さすが金曜日ですね。
21時45分に予約のホテルオークラ様に付けてベルデスクへお通ししたら、お客様にすぐご乗車頂き羽田空港国際線様まで港区だからメーター料金と高速代を頂きました。
割り増し時間前に22,470円とお客様を探せなかった時間が悔やまれる数字でした。

霧雨の金曜日ですから走ればお客様に出会えますが、その様な状況の中でもご降車頂いた場所から次のお客様にご乗車頂くまでのロスが多くてダメダメな俺です。
で、時間のロスを調べて検証してみました。
23時15分、北品川3~東五反田1、23時20分
13分 五反田で流さないで山手通りを中目黒に向けて走った。
23時33分、大橋1~大山町、23時41分
21分 井の頭通りを渋谷方向へ走行して東急本店通りに入った。
0時02分、道玄坂1~和泉1、0時21分
23分 中野通りに出て茶沢通りに入った。
0時44分、北沢3~永代1、1時30分
33分 昭和通りを走行し大門の交差点に付けた。
2時03分、芝大門2~木場6、2時25分
9分 永代通りを流した。
2時34分、門前仲町2~晴海5、2時44分
51分 区立黎明橋公園で30分ほど休憩して麻布十番へ向かった。
3時35分、芝3~代々木3、3時46分
11分 新宿二丁目仲通りの入口、ファミリーマート様の前に付けた。
3時57分、新宿2~東山3、4時11分
9分 246を三軒茶屋方向に流した。
4時20分、太子堂2~三軒茶屋1、4時22分
9分 246を走行して渋谷へ向かった。
4時31分、円山町~荏原7、4時46分
4分 西小山から420へ出て左折した。
4時50分、目黒本町3~小山3、4時52分
8分 420を走行し学芸大学へ向かった。
5時00分、鷹番2~三軒茶屋1、5時08分
1分 入れ替わりにご乗車頂いた。
5時09分、三軒茶屋1~野沢4、5時13分
6分 246の環七をUターンして三軒茶屋へ向かった。
5時19分、太子堂2~池尻3、5時21分
11分 246を走行し道玄坂へ向かった。
5時32分、道玄坂2~三軒茶屋2、5時44分
13分 246を走行し道玄坂へ向かった。
5時57分、道玄坂2~港南4、6時19分
23時20分の五反田は空車のタクシーが多かったこともありますが、もう少し粘っても良かった。
23時41分の大山町からは茶沢通りに入るべきだった。
0時21分の和泉は近くの駅を覗く必要があった。

1時30分の永代からは銀座を無視しちゃいけなかった。

わかってはいるつもりですが、空車のタクシーを見ると避けてしまう自分がいるんですよね。
時間のロス⇒にほんブログ村へその後、ガスを入れて少し休憩です。
朝も土曜日のわりにはご乗車頂けましたが、結局33回の税込み66,700円と微妙な数字に終わりました。
9月度も6回乗務が終わりました。

予約配車に助けられていますが、税引き平均5万円で満足してたころより粘りが出た感じがします。
それでも最大目標は無事故無違反ですからね。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-354.html霧雨の金曜日ですから走ればお客様に出会えますが、その様な状況の中でも時間のロスが多くてダメダメな俺です。
|