今日も病院に行って電気治療とマッサージを受けて来ました。
今日も
携帯電話の話題です。(笑)
タクシーの車内で忘れ物は
携帯電話が一番でしょう。
俺が追突される日の点呼で
携帯電話の忘れ物が6台もありました。
まだタクシーですから悪用することはないですよね、お客様から連絡がなければ警察に届けるだけです。
ドライバーの方は領収書を渡す癖を、お客様は領収書を頂く癖をお願いします。
もしタクシーも含め
携帯電話を無くしてしまったら・・・・焦りますよね。
携帯電話の紛失・盗難に備えて - 国民生活センターの事例を見ると恐ろしいことが書いてあります。
特に海外で携帯を使われる方は要注意ですよ。
俺のスマホには

こんなアプリが入っていますから無くしてしまったら大変です。
一応、アプリ毎の
パスワードは変えていますから、チャージしてるモバイルSuica以外は利用出来ないはずです。
もし、俺が交通事故なんかで意識不明になったら全て見ることは出来ないでしょう。
それでも、もしこのスマホを紛失して悪意のある人が操作しても大事なアプリは開けないようにしています。

これはソフトバンクさんのApp Passというオプションサービスの中にあるアプリですから信頼出来ると思って使っています。
Playストアでスマートフォンロックって探すと色々と出て来ますけど、自分の
パスワードをわざわざ他人に教えるようで怖いです。
信頼出来るアプリを使いたいですね。
それから、万が一、スマホを紛失した時の為に(iPhoneのことはわかりませんが)
Android デバイス マネージャーで管理出来る様にしています。

パソコンで見た
Android デバイス マネージャーですが、Googleマップ上に携帯のある場所が表示されました。
誤差は20mとありますから精度は高いと思います。
例えば、タクシーに忘れたかも知れないと思って
Android デバイス マネージャーで見てGoogleマップ上のタクシー会社が出るとラッキーじゃないですか。
あっ、これ夫婦仲が悪くなるかも知れないので、お互いの居場所を知られたくない場合は共有のパソコンで確認なんかしない方が良さそうですね。(笑)
コソっとアカウントと
パスワードをメモしておいた方が良いですね。
Android デバイス マネージャーを使うには次の設定が必要です。
位置情報をONにします。

ここまでで
Android デバイス マネージャーに携帯の場所を表示して着信音を鳴らすことは出来ます。
ロックやデータ消去を有効にするには次の設定が必要です。
安心遠隔ロックとは携帯電話などを紛失したり置き忘れたりした際に、お客さまご自身がMy SoftBankや157へのお電話で、遠隔操作で携帯電話などをロックし、拾得者による不正利用や個人データの漏えいといったリスクを軽減するサービスです。
Sonyコンフィギュレーションツールとは企業向けの動作制限設定らしいのでチェックはしていません。
Android デバイス マネージャーにチェック入れます。
スマートセキュリティにデータの削除や画面ロックを許可する。
ここまでは電池が残っている場合です。
めんどくさいですが、
パスワードの設定とAndroid デバイス マネージャーの設定は必要かと思います。
次は携帯電話を紛失して電池が無くなってもデータを残す方法です。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-281.htmlAndroid デバイス マネージャー、お互いの居場所を知られたくない場合は共有のパソコンで確認なんかしない方が良さそうですね。(笑)
|