自宅でじっとしていると仕事をしたくなってウズウズしちゃいます。(笑)
ウソですが、最近低迷している俺の仕事内容を少し見直してみようかと思ったわけです。
たまにはゆっくり考える時間があってもいいのかなって思っています。
それで、以前お世話になったことのある
ポケットタクシーっていう
アプリを久しぶりに
インストールしてみたんです。
ポケットタクシーはよくあるタクシー配車システムです。
この
アプリは大手の
アプリと違ってお客様と直接やり取りが出来るところが売りなんです。
ポケットタクシーをよく見てみると色んなところが工夫されていて使い方次第では
タクシー乗務で欲しい機能が沢山あるんですよ。
現在もAndroid 2.2 以上の
スマートフォンのみとなっています。iPhoneの方はすみません。
ログインした基本の画面は

この画面での旗は
ポケットタクシーを利用しているドライバーの共有データです。
実績データの表示方法を(自動で今日の月にする)(自動で今日の曜日にする)(現在時刻の30分前から30分後まで)
実績データ表示タイプを(現在時刻前後)に変えたのがこちら。

上の画像で旗が出ていない道に旗が出ているのは一度に表示出来る量が決まっているから表示されないことがあるそうです。
なんだか寂しい旗の数になりました。
3月27日19時52分の前後30分ですが、利用してるドライバーが少ないからでしょうか。
画像の中の車の形をした赤色は実車中の表示で、ピンクの吹出しは実車開始位置です。
もっと良い機能がありますよ。
画像の下に空車・実車・選択ってありますよね(選択は休憩や迎車のボタンがあります)、実車ボタンを押して進行し到着したら空車を押します。
そしたら

料金を入力する画面が出ます。
これを繰り返すと

空車と実車の線が色別けされた経路図が出来るわけです。
実車データの公開制限をかけない限り一番上の旗のデータとして蓄積されます。
ちなみに3月27日19時52分の前後30分の設定で旗をクリックすると

こんな細かいデータが見れます。
面倒そうに思えますが、ほとんどのタクシー会社では
自動日報になっていますので、日報の手書きしないことを考えるとスマホの操作は出来そうですがね。
実車ボタン以外のスマホの操作となると、あまりおすすめ出来ませんよね。
それでスマホ用のフォルダーが必要かと思います。


タクシーって帰庫したら元通りにしないといけませんよね。
だから取り外しが簡単な
エアコン吹き出し口に取り付けるタイプを探してみました。
それからシガーチャージャーね、今のタクシーはナビもシガーチャージャーから取ってるからこんなのが欲しかった。


俺みたいなへなちょこドライバーも、
ポケットタクシーの機能を上手く利用して効率の良い営業が出来たら、隔勤で6万円平均も夢ではないのかなって思った。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-279.html俺みたいなへなちょこドライバーも、ポケットタクシーの機能を上手く利用して効率の良い営業が出来たら、隔勤で6万円平均も夢ではないのかなって思った。
|
スポンサーサイト