2015年3月11日 水曜日 晴れ 25回 250.6km 税引き 36,810円
またまた、やってしまいました。

16時00分、新大橋通りを築地から汐留方向に走行していたら
浜離宮三井ビル様の前から3名のお客様にご乗車頂き九段北まででした。
このお客様の指示されたコース
コリドー通りから国会通りに進行した時に、そのまま半蔵門の方に進行するものと思っていたら西幸門前で右折の指示をされました。
どっちが早いのでしょうかね。
最初から最後まで指示頂くことも少ないのですが、思い込みではいけないと改めて反省です。
その後は何も良いことがなかった。
割り増し時間前に14,060円と撃沈でした。

23時55分、大山の交差点から東北沢の方に進行して茶沢通りに入ってみたら男女2名様にご乗車頂き宮坂経由の初台まででした。
0時43分、道玄坂を下っていたら女性のお客様にご乗車頂き東
新宿まででした。
1時02分、東
新宿から大久保通りを大久保駅の方に進行していたら4名の外国のお客様にご乗車頂き百人町まででした。
1時23分、百人町から大久保通りに出て山手通りの方に進行していたら女性のお客様にご乗車頂き南烏山まででした。
久しぶりの大久保で苦手ですから早く出たいと思っていました。
「ありがとうございます。」
「
新宿は
トラウマみたいなものがありましてほとんど流しません。」
「お客様にご乗車頂いてホッとしております。」
と言ってみたら、お客様も
「私がタクシーに乗ると運転手さんからよくお客さんに言われたことを聞くよ。」
と言われた。
「この前なんか、お客さんに
やっちゃばに行ってくれと言われて分からなかったら、ようそれで運転手してるなぁ~と怒鳴られたそうよ。」って
「
やっちゃばってなんですか?」
と素直に聞いてみた。
「
やっちゃばって青物市場のことで
新宿の中央卸売市場のことだよ。」って教えて頂いた。
「そ、そんなことが俺もあったもので
トラウマなんですよ。」
「
新宿で流していて道がわからないと
怒鳴られるイメージが強くて流せないんですよ。」
こんなことをずっと話して頂きましたよ。
2時24分、宇田川町から男性のお客様にご乗車頂き下目黒まででした。
この後がダメです。
3時から休憩して1時間30分で起きれたのですがね。
4時30分から流しても初乗りを2回やって7時33分までどなたにもご乗車頂けませんでした。
7時33分から4回出来ましたけど税込み39,760円と撃沈でした。
3月度は諦めているところがあるのですが、もう少し出来てもいいんじゃないかな?
今後の課題としたら
新宿も流さないといけないのでは思っています。
朝の5時ごろは渋谷よりも六本木、六本木よりも新宿とお客様の数は増えているのはわかっていますから。
https://taxi-driver-diary.com/blog-entry-273.html渋谷よりも六本木、六本木よりも新宿とお客様の数は増えているのはわかっていますから、新宿も流さないといけないのでは思っています。
|
スポンサーサイト